2021年12月27日

拍手

FGO年末特番、なにか重要発表がありそうですよね>挨拶





いつもメッセージありがとうございます。
まずは、この拍手の返信をさせて頂きます。



※まほよ劇場アニメ化やったー!マイ天使や草十郎が喋るぞ動くぞー!


まほよ劇場版アニメ化決定( ゚д゚ )クワッ!!

昨日なんの前触れもなく突然公開されて、ネット上が騒然としていましたよね
私も有栖達が動くのを見れるのは感無量ですよ(´;ω;`)ウッ…

まほよならネタバレも気にならないでしょうし、来年あたりのFGOコラボも期待できそうですねφ(..)メモメモ



※リョウさん、今年は本当に御多忙だったようで、
今年最後の最新の更新もNot Foundと表示されていますよ?
最新話の投稿文とのリンクが切れているのではないでしょうか?
大至急ご確認をお願いします

※最新話エラーで見れないなぜーー


アップロードを忘れるという肝心なミス(´;ω;`)ウッ…

翌日気づきまして、即アップロードいたしましたm(_ _)m
本年最後の更新となります。
今までお読み下さった方々、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。



※太公望にはいろんな意味で裏切られましたね…お前策士じゃないのかよ…



腹黒策士かと思いきや、意外とウッカリさんで笑いましたw
彼女に思い入れが強いからこそのミスかも知れませんが、
天然な面も見せてくれて、好感度を何気にアップしてくれていますよね

いよいよレイドも最終戦、素材や絆も美味しいので私は走りまくっておりますよ(´・ω・`)b



※年末は実写版岸部露伴が楽しみです。ジョジョ愛溢れるすばらしい作品ですよね



スタッフ陣も思い入れがあるのか、良い出来栄えとなっていますよね
実写化となりますと、これまで数々の失敗作が出ているだけに不安でしたが、
岸辺露伴は評判も良いので、年末の放映も楽しみですな(´・ω・`)b




※ウルトラマンキング以外誰も見破れなかったというのは恐ろしいですね

数ある漫画やアニメ、映画などでも変身や擬態能力は、
使い方次第で一刻さえ破滅させたこともありましたしね(゚A゚;)ゴクリ<


リョウさん、ご感想の程ありがとうございます


そんな、ウルトラマンキング以外誰もその変身、擬態を見破れなかった程の、


変身、擬態能力を持つ暗黒星人ババルウ星人の初登場、


「ウルトラマンレオ」=1974年から1975年=昭和49年から50年に置いての行動と最期ですが、


この拍手を返信なされている頃は年末が近く、リョウさんも御多忙だと思われ、


及びとても今年中にご紹介と解説はしきれないので、


ババルウ星人関連に付いては来年のお正月明けに回したいと思います。
02:34 なので今年最後の拍手はリョウさんへのご質問となりますが、


リョウさん、リョウさんはアズールレーンの、


11月25日から12月15日まで開催された、


まさか、まさか、の、


1993年から1994年=平成5年から平成6年にかけて放映された、


時代が余りにも早すぎた名作と言われた、


「電光超人グリッドマン」を原作、原典とする、


2018年に放映され大好評を得た、


「SSSS.GRIDMAN」と、


及び上記の好評から、


今年2021年の4月から6月にかけて放映されこれも大好評を得た、
GRIDMANシリーズ第2作品目の 「SSSS.DYNAZENON」の、
GRIDMANシリーズ2作品とのまさかのコラボイベントの、
「弧光は交わる世界にて」が開催されましたが、リョウさんはこのイベントに参加出来ましたか?
もしご参加されたのなら、誰を建造することが出来ましたか?
GRIDMAN UNIVERSEからの参戦は、「SSSS.GRIDMAN」からは、@宝多六花、A新条アカネ、のメインヒロインの2人と、
Bなみこ、Cはっす、の4人が、「SSSS.DYNAZENON」からは、D南夢芽、E飛鳥川ちせ、Fムジナ、の3人が参戦しました 


建造できていないっす(´;ω;`)ウッ…

普段やっていないから仕方がないかも知れませんが、
ネット上を見ると評判は良さそうなので残念ですね



沢山の拍手、ありがとうございます。
後日、未返信分は改めて書かせて頂きます。
拍手は身近な話題からアニメ・ゲーム、小説のご意見や感想も受け付けていますので、
お気軽に送っていただければと思います(ぺこり)


リョウの欲しい物リスト


→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+

posted by リョウ at 19:40| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

「To a you side 第十二楽章 神よ、あなたの大地は燃えている!  第五十一話」予告編

レイド戦、激化しておりますな(´・ω・`)b>挨拶




###################


連邦政府の議会制度については電波法の成立、ひいては惑星エルトリアの存続に関わる為、事前にアリサ達から説明は受けている。
議会では議席の定数が定められており、主要各国から代表者が選出される。シュテルより紹介された彼らが任期を務め、この議席の配分は各国の勢力に関わらず各国一律で選出される。
電波法のような法案が成立するためには彼らの承認が必要であり、特定議院の優越そのものはない。政府からの独立性及び各国からの個々の議員の独立性が比較的高いことが挙げられる。

議題は法案と決議に分かれ、今日のような審議が行われるというわけだ。

「ただいまより連邦議会を開会いたします」

 各国より選出された代表者達が投票の権利を持っているが、議会を運営する上で実際の議員達は当然もっと多く在席している。
議院が共同で運営する各委員会では多数の専門スタッフが雇われており、正規職員に加えて議員個人に付く議員スタッフも多く雇われている。
こうしたスタッフの念入りな調査に基づいて政府から独立して政策立案を行うことを志向されており、議会内のスタッフによる査定を経た法案が叩き台となっている。

実際には大統領からの依頼によって立法を行うことも多々あるらしいが、本日は姿を見せてはいない。



##################



「本日の議事に先立ち、一言申し上げます。

現在テレビジョンの設立と電波法の成立を巡って、マスメディアの方々のみならず、多くの国民の方々が注目を寄せています。
皆様におかれましては十分な配慮をしていただいているかと存じますが、今後の審議にあたり今一度自身の行動と言動への配慮をお願い申し上げます」



リョウの欲しい物リスト

→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+


posted by リョウ at 20:15| 大阪 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

拍手

クリスマスに予定? レイド戦以外にあるか( ゚д゚ )クワッ!!>挨拶





いつもメッセージありがとうございます。
まずは、この拍手の返信をさせて頂きます。



※サンジがクイーンを倒したということはゾロもキングを倒すでしょうから
ゾロもサンジも10億超えるんでしょうね…とんでもないな…


今週のワンピース、ゼロとキング戦も決着!

サンジもゾロもそれぞれに奮闘し、個人的には大満足な戦闘でした
幹部クラスの戦いともなると白熱しますが、
特に麦わら海賊団の両翼である二人の戦いは興奮しますよね!

見事な成長を見せてくれてファンとして嬉しい限りです



※あーリッドが喋る古代ベルカ編見たいなぁ!


確かに見たいですよね(σ・∀・)σゲッツ!!

小説版ではさまざまなキャラクターが登場しておりますが、
なのはシリーズは魅力的なキャラばかりなので、小説を書くのもやはり楽しいです
本章はオリキャラも多く出ておりますが、ユーリたちの活躍の場も用意する予定ですφ(..)メモメモ

次章は海鳴りへと戻り、とらは的な話を書くつもりです。


※呪術にセンターマンでましたがジャンプ読んでる少年にはわからないネタですよね…



お前ら、その金。本当に平等(公平)に分けたつもりなのかい?

半分イコール平等という先入観だらけの現代社会に真の平等を伝授する彼こそが、公平戦士・ザ・センターマンだ!
人は五分だ五分だと言うけれど、本当は7:3くらいがちょうどいい。ザ・センターマン!!


――笑う犬の冒険とか、今のガキンチョが分かるか( ゚д゚ )クワッ!!


※ジャンプ三大柱と呼ばれた作品も呪術を除けば連載終了&休養中で寂しいですね。
それはそうとハンターは怠けすぎじゃない?




HUNTER×HUNTERはついに今年一年全く連載がなかったですな(´;ω;`)ウッ…

賛否はありますが、私は今の継承戦も好きなので連載再開を待ち望んでいるんですけどね
ゴンとか船にも乗っていません(?)が、クラピカの頭脳戦はなかなか見所ありますから

後はやはりヒソカの暗躍に期待しております(´・ω・`)b



※最遊記がアニメ化…?ホント今更過ぎて驚くんですけど。
令和の平成ラッシュは終わらないのか…


し、知らなかった_| ̄|○ il||li

最遊記がまさかアニメ化される日が来るなんて夢にも思いませんでした
内容もネタ的なものしか覚えていませんね……(´・ω・`)

オールドファンは好きなのでしょうけど、いまどきの子達はあのギャグセンスを分かってくれるのだろうか



※日本の影響を受けた中国、韓国資本のソシャゲが増えてますよね。
原神、ラストオリジン、アズールレーン、アークナイツと良作が増えてますが何かしてますか?



アズールレーンは好みな子が出ればガチャる程度ですかねφ(..)メモメモ

アークナイツはプレイしている人が多くて気にはなっていますが、
ガチャが鬼レベルだと聞いているので、FGOに集中しております
楽しめそうではあるんですけど、お金がいくらあっても足りないので(´;ω;`)ウッ…

とはいえ気になっているのは事実なので、
実際にプレイした感想などあればお聞きしたいですね(´・ω・`)




※エピソードは聞いた事がありますが、
実際に視聴はまだできておりませんね(´・ω・`)

社会人は見る暇がなかなかできないのが辛いっす(´;ω;`)ウッ…<


リョウさん、ご質問の返答の感想ありがとうございます


では本格的なご紹介と解説は来年からと言う事で、


今回はババルウ星人と言う星人、宇宙人について、


簡単にご紹介と解説をいたしますね!
23:28 ババルウ星人 


別名:暗黒星人


身長:2メートルから56メートル


体重:140キロから2万8千トン


出身地:ババルウ星


主なプロフィール及びスペック設定は↑の通りです。


前回の拍手でも書きました通り、昭和ウルトラシリーズ第7作品目及び、


昭和第2期ウルトラシリーズ第4作品目である、


1974年から1975年=昭和49年から50年に全話51話の1年間放映された、


「ウルトラマンレオ」の、

前編の第38話「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」、

後編の第39話「レオ兄弟ウルトラ兄弟勝利の時」、


2話にて初登場したサーベル暴君マグマ星人と共に、


作品「ウルトラマンレオ」の代表的かつ象徴する宇宙人の内の1体もとい1人です。


このババルウ星人と言う星人、宇宙人の最大の特徴、特筆すべき所は、


「その非常に高度かつ再現度が高い、本物、本人と瓜二つの姿への擬態、変身能力」と言う所でして、


シリーズに詳しくないリョウさんはご存知無いかもしれませんが、


ウルトラシリーズに登場する偽物=ニセトラマンと言うのは、


シリーズの記念すべき第1作目たる「ウルトラマン」=初代にて登場した、


凶悪宇宙人ザラブ星人が化けたニセウルトラマンを筆頭に、


ポイント@本物、本人と比べて解りやすい、何処か身体の部分が本物、本人と違う所がある。


と言うある種の御約束があるんですが・・・、


ですがねリョウさん、このババルウ星人と言う宇宙人、及び種族の変身、擬態は、


ポイントA彼らの変身、擬態は完全に本物と大差がない、完全に本人そのものであること。


なんですよ!これがババルウ星人と言う星人、宇宙人の非常に厄介すぎる所、


及び手強い所でして、ババルウ星人本人、本体は、


@鎖分銅やさすまたを初めとした身体の全身に凶器を仕込んでいて。
Aかつウルトラ戦士を一瞬にして凍結=凍らせられる冷凍ガスを口から噴射でき。
Bゾフィー、初代マン、新マン、エースのウルトラ4兄弟とも1人である程度渡り合える程

戦闘能力も中々に高い。とシリーズ全体で見渡しても上位に入れる程なんですが、何よりも手強い、厄介すぎる所が上記でも書きました、
その非常に高度かつ再現度が保々100%と言える、その非常にレベルの高い変身、擬態能力でして、
その模造のレベルの高さは、ポイントB攻撃を受けるまで他者に偽物だと不信感を全く抱かせないほどかつ、
ポイントCレオ本編作中でもモロボシ・ダン隊長=ウルトラセブンを含めた、
ウルトラ5兄弟はもとい血の繋がった実の家族、身内の、実の兄のレオですら、
見破れなかった、分からなかった程の変身、擬態能力を持っているのが最大の特徴なんです。
更にリョウさんにご理解してほしいのはその再現度が高すぎる変身、擬態は、ウルトラマンキング以外誰も見破れなかった、
ウルトラマンキングだけしか解らなかった程だと言う所なんです



ウルトラマンキング以外誰も見破れなかったというのは恐ろしいですね

数ある漫画やアニメ、映画などでも変身や擬態能力は、
使い方次第で一刻さえ破滅させたこともありましたしね(゚A゚;)ゴクリ




沢山の拍手、ありがとうございます。
後日、未返信分は改めて書かせて頂きます。
拍手は身近な話題からアニメ・ゲーム、小説のご意見や感想も受け付けていますので、
お気軽に送っていただければと思います(ぺこり)


リョウの欲しい物リスト


→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+

posted by リョウ at 17:49| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

「To a you side 第十二楽章 神よ、あなたの大地は燃えている!  第五十話」予告編

FGO生放送視聴中(´・ω・`)<ワクワク>挨拶




###################


歴史的な連邦議事堂は高くそびえる広大な内部空間と天窓を通して見える議事堂ドームの景観をもって、入場者達を歓迎してくれていた。
連邦を象徴する議事堂は連邦議会と、議会そのものを構成する連邦上院及び下院によって成立している。連邦議会がどのように機能しているのか、リヴィエラが案内してくれた。議員でもないのに案内できるのがちょっと怖いが。
荘厳な建物がどのように建造されたのか、政治と経済を知る上で重要となる。建物から観察できるというのは恐れ入るが、権威というのはそういった類から伺い知れる威厳が備わっているのだろう。

議会制民主主義と呼ばれる政治形態、連邦政府が民と通じる記念碑として存在しているのを示してくれている。

「国家が直面する課題が検討され、議論され、法制化されている場所ですね。この連邦議事堂には政府の重要な美術品も所蔵されており、建物自体が建築上の業績とも言えるのです」
「アクレイム氏が紹介して下さった政治の行方を示しているのですね」
「今の政治のあり方について実に熱心な方です。ニュービートル国では絶大な支持を受けていらっしゃいますが、反面連邦政府そのものには厳しい目を向けているようです」

 連邦議会で歴史が創られるという政治的やり方に疑問を感じていたのは、初対面での会話でも確かに見受けられた。
結局始終俺のような民間人にも丁寧な物腰で対応してくれており、何の問題もなく受け答えを終えて別れを告げられた。挨拶としては、いささか込み入った会話ではあったが。
先程の会話でも述べたが、民主主義に疑問を抱けるのは俺としては平和である証拠だと思う。政治が荒れていれば、民主そのものに目を向ける余裕もなくなるはずだ。誰だって自分が可愛いものだからな。

今の体制を変えたいという意味では電波法の成立には賛同してくれそうではあるが、世が乱れるのを懸念していれば話は変わってくるだろう。

「こちら、本会議場です。我々が座るのはあちらの議事席となります」
「アクレイム氏が着席されているのは、議員席なのですね」

 やはりというべきか、夜の一族の世界会議が行われた議場とは違って、典型的な半円状で建造された立派な本会議場であった。あっちは政治を極める場所ではなかったしな。
議事堂内には本会議場と委員会室が設けられていて、本会議場の席配置は演壇や議長席を中心とする放射状半円形となる配置で設定されている。
与野党席が正面から向かい合う配置となっており、ステージ状のひな壇と議員席がまっすぐ向かい合う近代劇場型であるらしい。議員と我々が向かい合って議論する様式となっている。

お誂え向きとも言えるが、別に意図的ではないだろう。俺が参席するために用意した議場でもないからな。


「――此度の議案、想像していた以上に注目されているようですね」
「と、いいますと?」


##################




「主要各国より参上した代表者の方々が全員、着席していらっしゃいます」




リョウの欲しい物リスト

→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+
posted by リョウ at 16:58| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

拍手

今のところ中盤かな(´・ω・`)>挨拶





いつもメッセージありがとうございます。
まずは、この拍手の返信をさせて頂きます。



※シグナムさん、突然ですが貴方に依頼が来ました。内容はアニメ「賭ケグルイ 」のEDの出演依頼です。
何でもコミック「賭ケグルイ 」の最新巻で主人公が現在動けないとのことなのでEDに出れないとのことです。
ちなみに既にさる方が既に申し込んだと言っておられました。


良介「バイト料ははずむと言っていたぞ」

シグナム「その言葉に感謝を述べるべきか、罵倒するべきか。
一定の職に就いていない身としては非常に悩んでしまう」

はやて「水着モデル等の方面にはいかへんところが、硬派やね」

アリサ「……このアニメの場合、硬派というのもまた違う気がするわ」



※剣士としての良介はどうすんのかね? 
新キャラいいね、もっと掘り下げてほしい。


小説の感想、ありがとうございました!


今回、連邦政府の主要各国代表者の登場です
頭脳明晰で物腰柔らかな人ですが、やや理想家である事が欠点でもある御方
結構な有力者で、商会長といえど敬意を払うべきお相手でもあります
政治や経済の世界において、剣士としての考え方で話す良介と相性の合う人かどうか、
今後の展開次第となります_φ(・_・



※ナンバーズの皆さんにお聞きします。
今度ドクターがシンフォギアのウェル博士と仮面ライダーエグゼイドの檀黎斗と手を組むみたいな事を
お聞きしたのですが本当ですか?



セッテ「ほんと」


アイシス「一番良識的な子が、何故か力強く頷いてる!?」

トーマ「キワモノ揃いだと逆に突き抜けて、常識的な作品になるというアレかな……」



※白旗への依頼
聖王様!! どうか意中の女性を口説く方法を教えてください!!



良介「下駄箱にラブレターを入れておくのだ」

ヴィヴィオ「どうして靴の中に入れるのですか、パパ?」

アインハルト「大切な手紙が汚れてしまうのではありませんか、ヴィヴィオさんのお父様」

アリサ「古い!? 古すぎて現代っ子知らないわよ!」



※エンぺラ軍団が壊滅した後の時系列でも、侵略者勢力によって運用されている程なのですかφ(..)メモメモ

機体スペックはもちろんですが、戦闘力の高さが重宝されていたということなのでしょうな
恐るべし(゚A゚;)ゴクリ<


リョウさん、ご感想ありがとうございます


ここまでリョウさんにご紹介と解説をして来た通り、


エンペラ星人はこのハイスペック量産型雑兵の無双鉄神インぺライザーの他にも、


自信の軍団の傘下にある、様々な手下、配下の者達を尖兵として、


21世紀のM78星雲世界の地球に、平成のM78星雲世界の地球圏に送り込んできたんです。


今年最後のご紹介はそんなエンペラ星人が尖兵として三番目に送り込んで来た、


差し向けて来た、「ウルトラマンレオ」にも登場した、


暗黒星人ババルウ星人の紹介と解説で今年は終わりたいと思います。

さてリョウさん、まずは確認として質問いたしますが、リョウさんはババルウ星人と言う星人を、宇宙人をご存知でしょうか?
ババルウ星人はサーベル暴君マグマ星人と共に、作品、「ウルトラマンレオ」の代表的にして象徴的な星人かつ、
昭和ウルトラシリーズの代表的な宇宙人の1体なんですが、ババルウ星人の主に有名な所は、
@ウルトラの星の重要なアイテムであるウルトラキーと言う鍵型のアイテムを盗みし、
ウルトラの星と地球の2つの惑星、星を激突させようとした。

A更に↑上記の犯行の手順はウルトラマンレオの実の弟の、アストラと瓜二つ、一瞬見ただけでは見分けが付かない、
ニセアストラに化けてゾフィー、初代マン、新マン、エースのウルトラ4兄弟にアストラの犯行だとアストラに冤罪を、濡れ衣を着せさせて、
レオ兄弟とウルトラ兄弟を争わさせた。と言う物なんですが、またこのストーリーが展開されたのは、
レオ本編 第38話「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」、第39話 「レオ兄弟ウルトラ兄弟勝利の時」の2エピソードなんですが、
リョウさんは↑上記の話を視聴した事はありますでしょうか?


エピソードは聞いた事がありますが、
実際に視聴はまだできておりませんね(´・ω・`)

社会人は見る暇がなかなかできないのが辛いっす(´;ω;`)ウッ…



エンぺラ軍団が壊滅した後の時系列でも、侵略者勢力によって運用されている程なのですかφ(..)メモメモ

機体スペックはもちろんですが、戦闘力の高さが重宝されていたということなのでしょうな
恐るべし(゚A゚;)ゴクリ



沢山の拍手、ありがとうございます。
後日、未返信分は改めて書かせて頂きます。
拍手は身近な話題からアニメ・ゲーム、小説のご意見や感想も受け付けていますので、
お気軽に送っていただければと思います(ぺこり)


リョウの欲しい物リスト


→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+
posted by リョウ at 20:15| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

「To a you side 第十二楽章 神よ、あなたの大地は燃えている!  第四十九話」予告編

FF14「暁月のフィナーレ」、発売。突撃ぃいいいいいいいいいいいいいい( ー`дー´)キリッ>挨拶




###################



定義的に、連邦政府の主要各国代表が集まった会議場こそが議事堂と位置付けられている。
世界都市で現在議事堂として使用されている建物の前で騒ぎこそ起きてしまったが、誰が見てもポルポ氏が因縁をつけてきただけなので、こちらの責任問題にはならなかった。
大勢のマスメディアに囃し立てられてしまったが、リヴィエラはむしろにこやかに手を振って応対している。メディア関係への対応は慣れたものであるらしい、大物だった。

明日はどんな一面を飾るのか考えると怖いが、お祭り好きなクアットロにでも広報を任せるとしよう。流石にこれ以上、悪化はしないだろうしな。

「連邦政府が定める憲法上、委員会の設置は特に求められていないのですが、政府の成長に伴って、法案の審議は徹底的に調査する必要性も増しているのです。
本来民間人が参席を命じられる場ではないのですが、どうぞご容赦下さい」
「なんの、本来であれば惑星エルトリアの退去を強制的に執行されていたのです。弁明の場を与えられただけでもありがたいです」

 今から行われる連邦議会では連邦政府の下院と上院により常置委員会が開設され、両院議員から政治や経済の各分野を監督する資格のある人間が集められる。
各院は特定の問題を研究するための特別委員会を設置することができ、連邦議会の権限によって主要各国より代表者が呼ばれるという仕組みだ。
連邦政府は立法府と行政府、司法府の三つの部門から構成されるのだと言う。いわゆる権力を分立するシステムにより、それぞれ独自の判断で行動する権限があるのだ。

権限の行使について他の部門からの統制も受ける事もあり、委員会の重要性が示される。


「こちらです。我々の友誼を示すべく敢えてマスメディアの前に姿を見せましたが、本来は東側の正面を通るのが定例なのです」
「正面が二つある構造なのですね。なるほど、分かりやすい」

 連邦議事堂には西側と東側の二つの正面がある。来館者と高官の入口としてそれぞれ区別されているが、便宜上が両方が正面とされているようだ。
議事堂の建つ区画は大通りで囲まれているが、その大通り沿いに建つのは議会オフィスのビル群。議事堂と大通りをはさんだ両議会のオフィスビル群とは長いトンネルで結ばれている。
トンネル内は地下鉄がシャトル運転して議員や職員、来訪者が行き来しており、この議会地下鉄は非常時には避難路ともなるようだ。本来、高官はこちらから入場するのだろう。

マスメディアの前でわざわざ姿を披露するこの自信ぶり、テレビジョン開設と電波法成立に並々ならぬ意気込みが感じられる。

「ここは……ホール・コレクションですか」
「ええ、連邦政府の歴史の中で著名な人物の栄誉を称えるために寄贈された彫像が展示されています」

 連邦政府の長い歴史を記念する価値ある者として選んだ彫像を受け入れる場所として、この彫像ホールを創られたらしい。議事堂の指定された空間や廊下にある目立つ場所が与えられている。
なんで庶民の俺がホール・コレクションを知っているのかというと、夜の一族の長に就任したカーミラが新しい夜明けを記念するべく作ろうと我儘を言いやがったのだ。
長に指名されそうだった俺がカーミラに擦り付けただけだったのに、指名されたことを殊の外喜んだあの暴君が主従を記念する像を作るとはしゃぎやがったのだ。

俺の銅像制作に何故かカレンやディアーナまで乗り気だったので、否決するのに大変面倒だった過去がある。ほんと、金持ちの考えることは分からん。




##################



「――彫像のそれぞれは政府各国らの寄贈品であり、彫像を寄贈する手続きは各州議会で記念すべき人間を指名してその資格要件を列挙するんだ」

 涼やかな男性の声が、ホールに響き渡る。
振り返って一瞥すると、警護の人間に囲まれた一人の男性が燦然とホールに姿を見せていた。



リョウの欲しい物リスト

→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+
posted by リョウ at 17:26| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

拍手

気持ちの良い勝ち方だった(´・ω・`)>挨拶





いつもメッセージありがとうございます。
まずは、この拍手の返信をさせて頂きます。



※サンジィィィィィィィィィィィィィィィ
よくやったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


今週のサンジはとにかく熱かったですよね(´・ω・`)b

意外だったのはお染さんの怪我について、サンジ本人がきちんと真相を知った事ですね
サンジじゃないのはほぼ間違いなかったのですが、真相を知らないまま今後も苦しむかも知れないと思っていたのですが、
ところがどっこいきちんと見抜いて、怒りの攻撃をお見舞いしました。素晴らしい(σ・∀・)σゲッツ!!



※マスメディアに振り回されたリョウスケが今度は振り回すのかと思ったら
やっぱり振り回されてる


小説の感想、ありがとうございました!

マスメディアの前で堂々と有力議員相手に立ち振る舞った良介ですが、
自身の発言に対する影響力を考えていなかったため、世界中に波及しまくっておりますφ(..)メモメモ
利益よりも商売を優先するというスタンスは、
実は商会長さんの考え方にも適合しており、良介への信頼度は何気に上がっております




※ナハトがお竜さんと友達になったようです。
ナハト「かえるー!!」

お竜さん「いいかえるだ」




良介「本当に仲良くなれそうだからやばい」

アイシス「あの子も独特の感性を持っていますからね……」

トーマ「……無邪気に飛び跳ねている姿が用意に思い浮かぶ」




※ぐだぐだ聖地動乱の変、近日開催!!



ローゼ「聖地で巻き起こるガジェットたちの反乱、犯人は一体誰なのか!」

良介「おい、指揮官型

ローゼ「流石は我が主、ローゼの事は何でもお見通しですね(´・ω・`)+」

良介「( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、◯)`ν°)・;'.、◯)`ν°)・;'.、」




※人間態への擬態すら難しくさせたというのはやばいですね(゚A゚;)ゴクリ

変身ヒーローの根幹に関わる問題でもあるので、
狡猾な頭脳プレイを感じさせますな(´・ω・`)<


リョウさん、ご感想ありがとうございます。


今回は11月11日からリョウさんにご紹介と解説をしてきました、


暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人が再度、M78星雲・光の国に攻め込むために、


第2次ウルトラの星侵攻戦の為に、エンペラ星人御自ら設計し、製作した、


無双鉄神インぺライザーの最後の解説をさせて頂きます!


インぺライザーの「ウルトラマンメビウス」本編での登場と活躍は、


前回で以上なので最後の今回は、


メビウスの後、後続の作品、シリーズでの活躍を解説させて頂きます、
00:57 @「西暦2006年から2007年での戦いから数千年から1万年経った後の無双鉄神の活躍」


さてリョウさん、メビウス本編外でのインぺライザーの活躍ですが、


まず1つ目は、ウルトラマンメビウスを主役とした作品では最後となり、


かつメビウスの時代=西暦2006年から2007年=平成18年から19年の時代から、


約数千年から1万年程の月日が経った時系列である、


このサイトのレビューでも投稿させて頂きました、


OV作品、「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」にて、


後に詳しく解説しますので割愛させて頂きますが、


エンぺラ星人直属の配下、エンぺラ星人直属の4人組のエンペラ軍団最高幹部の、


暗黒四天王の1人、豪将・不死身のグローザムが昭和でも計2回ほど取り上げられた、


全ての怪獣、星人が眠る謎の場所、怪獣墓場から生き返らせられて、


上記のグローザムと組んでメビウスを襲撃しますが、


今作のキーマンである、暗黒機靭、影武者メカと言う異名を持つメカザムと言う謎のキャラに、


に再生装置ごと一刀両断されて再び眠りに付きました。


これが活躍その1です。
01:13 A「天球ガーディアンの兵力としての無双鉄神」


次にインぺライザーが登場したのは上記のゴーストリバースと同じく、


このサイトのレビューでも投稿させて頂きました、


ウルトラセブンの実の息子にして、レオ・アストラの兄弟の一番弟子たる、


2世ウルトラマンで声優の宮野真守さんがCVを務める、


ウルトラマンゼロを主役とした、OV作品の、


「ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター」にて、


有機生命体の抹殺を目論む天球のマスターコンピューターの、


ビートスターと言う存在が大量に複製、コピーして生産した機体、


天球鉄神インペライザー(BS)として登場し、


同じくコピー、複製生産された、


「ウルトラセブン」に登場した、宇宙ロボット・キングジョー、


「ウルトラマンA」に登場した、異次元超人エースキラー、


と共に天球を止めるために侵入した、


ゼロが率いるヒーローチーム、ウルティメイトフォースゼロに襲い掛かりましたが、


チームメンバーの1人である、鏡の騎士と言う異名、二つ名を持つ、


ミラーナイトとの一騎打ちの末、最後はスピードで翻弄され、


ミラーナイトに切断されたインペリアルソードで田楽刺しにされて倒されました。


この後も同型の量産期が量産兵としてビートスターを守護するために、


キングジョー部隊等と共にウルティメイトフォースゼロに戦いを挑むも、


ゼロがビートスターを破壊して起こった、爆発に巻き込まれて天球諸共宇宙の藻屑となりました。


とこれが活躍その2です。
01:29 B「ウルトラセブンと戦った、頭脳星人の同族の兵力としての無双鉄神」


さてこれで最後ですが、上記のBのタイトルにも在る通り、


かつて、ウルトラセブンと戦った経歴がある、


頭脳星人チブル星人の同族の、チブル星人・エクセラーと言うチブル星人が制作した、


戦闘兵士であるアンドロイド兵士のチブロイドの多数が、


モンスライブして大量に登場し、メビウス本編最終章でも見せつけた、


圧倒的な物量=数の暴力で、メビウス以来約7年ぶりのTVシリーズであった、


「ウルトラマンギンガS」と言う作品にて、今作の主役ウルトラマンである、


ウルトラマンギンガ、ウルトラマンビクトリーと言うW主人公のウルトラマン2人を、


これもメビウス本編でのタロウ、メビウス師弟と同様に、その圧倒的な火力とタフネスによる戦闘力、そして数の暴力で、
ギンガを負傷させ、ビクトリーを追い詰め、窮地に立たせると言う、相変わらずのスペックぶりを見せつけましたが、
ゾフィー、初代マン、セブン、新マン、エース、タロウのウルトラ6兄弟6人の必殺技が放てる、ギンガストリウムと言う形態にパワーアップした、
ウルトラマンギンガストリウムと今作の防衛チームであるUPG(ユーピージー)によって、全機が大破、撃破されました。
と非常に長くなってしまいましたがリョウさん、以上が、「ウルトラマンメビウス」以降の作品、シリーズでの、
インぺライザーの活躍ですが、↑でも上記でも書きました通り、その機体スペックと性能もあった、エンぺラ星人が倒され、エンぺラ軍団が壊滅した後の時系列でも、
多くの侵略者勢力によって多岐に渡って運用、使役されている程なんです




エンぺラ軍団が壊滅した後の時系列でも、侵略者勢力によって運用されている程なのですかφ(..)メモメモ

機体スペックはもちろんですが、戦闘力の高さが重宝されていたということなのでしょうな
恐るべし(゚A゚;)ゴクリ



沢山の拍手、ありがとうございます。
後日、未返信分は改めて書かせて頂きます。
拍手は身近な話題からアニメ・ゲーム、小説のご意見や感想も受け付けていますので、
お気軽に送っていただければと思います(ぺこり)


リョウの欲しい物リスト


→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+



posted by リョウ at 21:02| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

「To a you side 第十二楽章 神よ、あなたの大地は燃えている!  第四十八話」予告編

FF14「暁月のフィナーレ」、アーリアクセス開始。突撃ぃいいいいいいいいいいいいいい( ー`дー´)キリッ>挨拶




###################


マスメディアは不特定多数の生活者を対象に、多様な情報を伝達するマスコミュニケーションの役割を担っている。
通信技術が発達していないこの世界にとって、メディアは報道や解説・啓蒙、教育や娯楽、広告など複数の役割を果たしていて、社会的影響力が非常に大きい。
電波法はマスメディアに匹敵するほど影響力を拡大させるテレビジョンの成立を意味しており、大衆が関心をもつ情報を提供する幅が圧倒的に広がるだろう。

その議決を決める重要な場において、マスメディアの前で対立するのはリスクとリターンの振れ幅が大きすぎる。

「ポルトフィーノ商会が企業提携したカレドヴルフ・テクニクス、その社長が男と聞いてはいたがまさか貴様だったとはな……
この俺に対して身分を偽るとはいい度胸をしている」

 例えば今の発言のように「立法府代議員に対して虚偽の身分を申し出ていた」とされるだけで、マスメディアを通じて世間が大いに議論してしまう。
勿論立場を傘に言いたい放題やりたい放題なんて出来ないのだが、権力というのはその立場の人間が口にするだけで真実味を帯びてしまうものだ。
だからこそ発言には責任を持つべきであり、状況というのは弁えなければならない。少なくとも議事堂の前で口論するなんて論外だ。

よほど勝てる目算でもあるのだろうか。そもそも何故これほど不機嫌なのか、よく分からない。

「恐れながらポルポ代議員、リョウスケ様は身分を偽ってなどおりません」
「リヴィエラ……資金提供しているからと言って、この男を庇い立てする必要はない。この男は、お前本人も騙していたんだ」
「いいえ、正しい身分を名乗っておられましたわ。リョウスケ様はお会いになった時、惑星エルトリアの代理人を務めていると述べておられました」
「嘘偽りではないか。惑星エルトリアを隠れ蓑に、不当な商売に精を出していたんだ」
「一個人に惑星の代理人など到底務まりません。エルトリアという惑星を一身に背負う責務、個人が似合うのには重すぎます。
リョウスケ様が革新的な技術を生み出した企業の社長という輝かしき経歴を持つからこそ、惑星の代理人としての役目を任されたのです。

立法府代議員を務められるポルポ様お相手に名乗るであれば、惑星の代理人の立場は当然の帰結でございましょう」

 ――すごい、全くそんな考えはなかったのに、あたかも礼節であったかの如く当時の状況を並べ立ててしまった。あるいは、リヴィエラ本人も誤解しているのかも知れない。
実際は全くの個人で政治や経済に無縁な一文無し男なのだが、まさかそんな人間に惑星の代表を任せる人間がいるなんて誰も思わないだろう。俺だって絶対に信じない。
そう考えると俺にそんな役目を任せたアミティエやキリエの頭がおかしいのだが、あいつらは全く俺を疑わずに全幅の信頼を寄せて全部任せている。

アミティエなんて代表者のはずなのに、高級ホテルで仲間達とのんびり朗報を待っていやがるからな。俺もホテルで贅沢三昧したかったぞ。

「強制退去の命が降っている惑星に対して商売を行うのは、明らかな違法行為だ。本議会でも問題となっているのだぞ、リヴィエラ。
幸いにもお前と懇意にしているこの俺が庇ってやっているからこそ、お前の立場は守られている。

お前はこの男に言葉巧みに騙されているんだ、今こそこの場で訴えるべきだ」

 強制退去の話は今の所決定ではなかったはずなのだが、何故かこの男は確定事項のように述べている。マスメディアの間でも動揺が波紋のように広がっていた。
立法府代議員の権限は確かに大きいが、連邦政府の決定事項を確定させる程ではないはずだ。何故これほど堂々と断言しているのだろうか。
柔和な態度で応対しているが、リヴィエラの目が自然と険しくなるのが見えた。彼女からしても、詐欺師呼ばわりされるのは気分の良い話ではないはずだ。

とはいえ、彼女はあくまで被害者だと言われている以上、リヴィエラから抗弁するのは無理だろう。



##################




「なるほど、エルトリアに気を配ってくださっていたのですか」
「何だと……?」




リョウの欲しい物リスト

→私のHP




とらいあんぐるハート3×魔法少女リリカルなのは本『To a you sideシリーズ』、通販中(´・ω・`)+
posted by リョウ at 23:42| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする